個人の方

不動産の売買・交換、相続税対策、財産分割・分与の参考、
借地権・底地の売買、家賃・地代の改定、立退料・借家権価格の参考

私たちの人生において、不動産の売買・賃貸借は大きな決断を迫られる場面でありますが、その価値の妥当性は 一般の方にはなかなか把握しづらく、悩みを抱えるものです。 そんなとき、不動産鑑定士がお客様の意思決定のサポートをいたします。

主な内容

不動産の調査と有効活用
のアドバイス

所有している不動産の価値がどれだけあるのか、今後どのように活用していけばいいのか整理しきれていない個人の方は意外と多いのが実情です。
不動産の専門家が不動産の現況を調査して、資産価値を査定し不動産をどう利活用すべきかをアドバイスさせていただきます。

不動産の売買・交換に

マイホームや投資物件の売買・交換等において、気になるのが金額の妥当性です。あらかじめ鑑定評価により時価を把握しておけば安心です。特に、官公庁や金融機関等に対してその不動産の客観的な価値を証明する必要がある場合、不動産鑑定士の鑑定評価がお役に立ちます。

借地権・底地の売買、地代
の設定・見直しに

借地権・底地の価値の把握は、単純に相続税路線価の割合を更地価格にかければいいというものではなく、収益性によっても異なるものです。新規に土地を賃貸する場合の適正地代の設定や、毎月の地代の見直しにも、鑑定評価がお役に立ちます。借地権の権利金、保証金、更新料、条件変更承諾料、増改築承諾料、借地権・底地割合等のアドバイスも行っております。

マンション・店舗・
オフィスビルの家賃
の設定・見直しに

テナント(賃借人)にとって、更新に時期に気になるのが、現在借りている賃料が市場家賃と比べて適正かどうかです。また、オーナー(賃貸人)にとっても、賃料の値上げ/横ばい/値下げに応じた方がいいのか鑑定士のアドバイスがお役に立つことが少なくありません。

立退料・借家権に

ビルオーナーさんとテナントさんとの間で、立退料や借家権価格について双方で主張が異なることはよくある事例です。
このようなケースの紛争解決には、第三者機関の専門意見である鑑定評価書が大変お役に立ちます。

財産の分割・分与に

相続における遺産分割協議、離婚時等の財産分与には、不動産の適正時価を評価する鑑定評価が大変に有効です。
親族間での意見の対立を未然に防ぐためにも、鑑定評価がお役にたちます。

相続税の申告に

相続税の申告は、路線価(財産評価基準)によるのが原則です。路線価はインターネットでも公表されていて便利なのですが、個別性が強い土地については鑑定評価を利用することで土地の評価額を下げることができる場合があります。
特に広大地評価は相続税対策の有効なツールとなります。